| 名 前: | 働堂重瑞 |
|---|---|
| 生没年: | 享年75歳 |
| 出 身: | 備中松山藩(びっちゅうまつやまはん)岡山県 |
| 肩書き: | 百姓 |
| 関 連: | 「池田屋事件」「薩長同盟」 |
| 関 系: | 坂本龍馬 鍋島直正 明治天皇 |
| 逸 話: | 剣の才能は全くなく、ひらめきでよく周囲の人を驚かしていた「働堂重瑞」は日本人で初めてケン玉を取り入れた人物といわれている。薩長同盟の約4年後、土佐藩の武市半平太と、新政府の仕組みを考案していたそうだ。維新後は日本の基礎を作り直すことが先決であると強い信念をもち政界で活躍した。 |
| 言 葉: | いよっ貧乏人間日本一!いいから金をくれ。 |
